▼ 2007/07/10(火) AU端末でニコニコ動画モバイルを試してみた
環境 | |
---|---|
端末 | W52H |
ニコニコ動画モバイル | 2007/07/10版 |
そのモバイル版*1は,今までDoCoMo端末上のJavaアプリケーション*2でしか動きませんでした.
しかし,今日の発表でAU版でも使えるようになりました.
公式の発表はこちら
http://blog.nicovideo.jp/2007/07/au.php
ただし,いろいろと制約が付いてます.
(1)手回し式である1. 手回し式
FlashLite2.0の制約でボタンを押さないと通信ができません。
動画を視聴する際は手回し式ラジオの間隔で定期的に決定ボタンを押してください。 1回押すと6秒くらい視聴できます。
(2)フレームレートが低い
動画は秒1コマで再生されます。パラパラ動画のような感じになります。
コメントはもうちょっとだけ滑らかに再生されます。
◇対応機種
auのFlashLite 2.0端末になります。それ以外の端末では登録できないのでご注意ください。
書いてある通りのシステムの仕様による制約らしいです.
これがかなり厄介.ただ,連打と書いてあるので勘違いしてしまうかもしれませんが,別に連打すればするほど見やすくなるとかそういうのではなくて,単に通信のトリガにしているだけなので極端に言えば6秒ごとに定期的にボタンを押せばいいです*3.
これがかなり面倒なのでなんとかかんとか解決してくれないと実用が難しいかも.
2. フレームレート
要するに1FPSなので,かなりカクカクしてます.
動きのある動画だと楽しめないでしょう.
ただ,音についてはそこまでカクカクじゃないので実用レベルではあると思います.
バッファ間の繋がりが悪いのか,たまに飛んでしまうのがきになるかも.
3. FlashLite 2.0
2006年9月頃の端末から搭載し始めたようで,最近の機種じゃないと使えなさそうです.
というわけで,まだテスト段階の域を超えてない感じですね.
低フレームレートは構わないんですが,ボタン連打は辛いです.
ただ,仕様的にクリアが困難な気も…….
FlashLite 3.0が出るまでこのままだったりして?
なんにせよ今後に期待です.
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://mitc.s279.xrea.com/diary/053/tb/