▼ 2007/05/26(土) Windows Vista サイドバーガジェットについて少しだけ調べてみた
ガジェットを作ってみたくなったので,少しだけ下調べ.
■ 参考URL
ガジェット配布
Windows Live GalleryWindows Vista ガジェットの公式配布所.
フィルタを日本語→すべての言語にすると大幅に表示される量が増えます.
公式文書
見る Windows Vista Webcast シリーズWindows Vista ガジェットをさらっと紹介した文書
ガジェットとは?
- ガジェットは,Windows Vistaの新しいユーザインタフェースであるWindowsサイドバー上で動作するミニアプリケーション
- ガジェットは,デスクトップ上のどこにでも何個でも配置することができる
- ガジェットは,HTMLとJavaScriptを使用しているが,CSSとPNGによって単純なHTMLのように見えないような見た目を提供できる
- Windows Software Development Kit(SDK)をインストールする必要がある
- SDKは,英語版しか無い
- 多分この文書に載っているSDKのバージョンは古い(Beta2だから)
- 統合開発環境(IDE)は,Visual Studio 2005もしこうはVisual Studio 2005 Express Edition
- インストールする順は,Visual Studio → SDK
- ガジェット表示部のHTML
- メタデータのXML
- 実際の処理をするJavaScript(埋め込みでも外部ファイルからの読み込みでもOK)
- このJavaScriptは,.NET Frameworkみたいな感じでAPIが提供されているようだ
- 基本的にコールバック関数を登録していくような感じ
- 設定画面は設定画面でHTMLを使って書く
- デバッグ方法
- 普通のWebページでJavaScriptエラーが表示された時に選択肢に出るスクリプトデバッガ
- Windowsサイドバーが提供するSystem.DebugとSystem.Diagnostics.EventLogオブジェクトを用いる
- System.Debugでは,SDKが提供するDebug Monitorというツール(?)で内容を確認できる
- System.Diagnostics.EventLogでは,writeEntryメソッドでイベントログに書き出せる*1
- インストール
- フォルダを直接%USERPROFILE%\AppData\Local\Microsoft\Windows Sidebar\Gadgetsにコピーする
- ZIPかCABで圧縮して拡張子を.gadgetにし,それを実行する
- アンインストール
- サイドバーのガジェットギャラリーで右クリック→アンインストール
どんな機能を呼び出せるかってことですね.
オフライン版は無いのだろうか.
日本語版は無いのだろうか.無いです.
いつも思うんだけど,MSDNって何でこんなに読みにくいんだろう…….
Gadget Development Overview
公式に公開されているガジェット作成の概要.
参考サイト
公式/非公式に限ってませんCodeZine:Windows Vistaガジェット入門
CodeZineのガジェット作成チュートリアル.
会員登録しなくてはならないのが残念ですが…….
Windows Vista デベロッパー センター
ガジェットに限らず,Vista上で動作するアプリケーションの開発を支援する公式ページ
Microsoft Gadgets
Microsoftが提供するガジェット*2の情報を提供するページ.
英語ですがフォーラムもあるので情報収集に使える……?
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=c2b1e300-f358-4523-b479-f53d234cdccf&DisplayLang=en
Microsoft® Windows® Software Development Kit for Windows Vista™ and .NET Framework 3.0 Runtime Components
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://mitc.s279.xrea.com/adiary.cgi/031/tb/