▼ 2012/02/01(水) Mac OS Xにnode.js + expressの環境を作る
Mac OS X | Lion 10.7.2 |
---|---|
Homebrew | 0.8.1 |
nvm | November 18, 2011 |
node.js | v0.6.8 |
npm | 1.1.0-2 |
express | 2.5.5 |
今回のエントリではMac OS Xで試していますが、最近のLinux環境ならだいたい動くのではないかなと思います。色んな環境で試したわけではないですが。
■ node.jsのインストール
ソースからインストールする方法もありますが、nvmを使うと非常に簡単にインストールできます。1. nvmをインストール
インストールと言ってもgit cloneするだけ
% git clone git://github.com/creationix/nvm.git ~/.nvm2. nvmを読み込む
本体はnvm.shというスクリプトだけなのでこれをsourceする
% source ~/.nvm/nvm.sh3. node.jsをインストールする
もし、zshを使っている場合はこの作業だけはbashでやった方がいいです。
(zshとnvmは相性が悪くて、ログも吐かずに謎のエラーでinstall failedしたりする)
% nvm install v0.6.84. シェルの設定を変更する
単にnvm.shをsourceしてnvm useするだけ
.zshrc
source ~/.nvm/nvm.sh nvm use v0.6.8 > /dev/null.bashrc
source ~/.nvm/nvm.sh nvm use v0.6.8 > /dev/null5. シェルを再起動するなりして起動を確認する
バージョンを確認して
% node -v次のように表示されれば成功です。
v0.6.8
■ expressを使ってみる
nvmでnode.jsをインストールしておけば、パッケージマネージャのnpmも使えるようになっています。今回は、Webアプリケーションフレームワークのexpressを入れてみます。
% npm install -g expressnpmのオプションに-gを付けない場合は、カレントディレクトリのnode.jsアプリケーションでモジュールをロードできるようにインストールします。-gを付けると、一度のインストールで全部のnode.jsアプリケーションで使えるようにグローバルな領域にモジュールをインストールします。
ただし、グローバルな領域にモジュールをインストールした場合は、そのモジュールを使用したいnode.jsアプリケーションで、アプリケーションとグローバルにインストールしたモジュールを結びつける必要があります。
% npm link hoge
■ expressの動作を試す
expressでサンプルアプリケーションを作ってみます。npmでexpressをインストールした場合、expressコマンドが使えるようになっている筈です。
適当なディレクトリで次のコマンドを発行すると、新たにsampleディレクトリが作られます。
% express example次のようにアプリケーションの骨組みが作られます。
create : exampleexpressコマンドでアプリケーションの骨組みを作ったものの、このままではまだ必要モジュールが使える状態になっていません。expressコマンドを使った場合、package.jsonに必要なモジュールのリストが格納されており、exampleディレクトリ内でnpm installコマンドを使うと、このpackage.jsonが読み込まれて必要なモジュールがインストールされる仕組みになっています。
create : example/package.json
create : example/app.js
create : example/public
create : example/routes
create : example/routes/index.js
create : example/views
create : example/views/layout.jade
create : example/views/index.jade
create : example/public/javascripts
create : example/public/stylesheets
create : example/public/stylesheets/style.css
create : example/public/images
dont forget to install dependencies:
$ cd example && npm install
npm installexpress本体とテンプレートエンジンのjadeがインストールされました
express@2.5.5 ./node_modules/expressさっそく、アプリケーションを動かしてみます
├── mkdirp@0.0.7
├── qs@0.4.1
├── mime@1.2.4
└── connect@1.8.5
jade@0.20.0 ./node_modules/jade
├── commander@0.2.1
└── mkdirp@0.3.0
% node app.js次のようなメッセージが表示されるので、http://127.0.0.1:3000/にアクセスしてみます。
Express server listening on port 3000 in development mode次のような画面が表示されると成功です。

▼ コメント(0件)
- TB-URL http://mitc.s279.xrea.com/adiary.cgi/0108/tb/