Volumouse | 1.31, 1.65 |
---|
"Increase steps value on high volume"という表記がどういう機能を表わしているのかわからなかったので英語のままです。
ランゲージファイルが本体と分離されている形式なので、
表記より新しいバージョンでも追加された部分が英語のままになるだけで問題無く使用可能です。
分類 【雑記】 で検索
Volumouse | 1.31, 1.65 |
---|
/diary/adiary.cgi/09?なんたらかんたらとなるべきところが
/diary/09?なんたらかんたらになってしまっていて,クエリが空振りしていました.
-------------------------------------------------------------------------------- ○adiary のディレクトリ設定(通常は変更不要) -------------------------------------------------------------------------------- ・すべて相対パスで指定してください。 ・ディレクトリを変更する場合は、配布物中のファイルの置き場も変更してください ・ディレクトリは / で終えてください XREA用の特別なコマンド <$ENV.PATH_INFO = substr(ENV.PATH_INFO, length(ENV.PATH_INFO)/2)> <$ENV.SCRIPT_NAME = substr(ENV.SCRIPT_NAME, 0, length(ENV.SCRIPT_NAME) - length(ENV.PATH_INFO))> 公開のデータディレクトリ <$constant(public_dir) = 'public/'> <$constant(theme_dir) = 'theme/'>何がだめかって,スタイルシートへのパスがこんなことになってしまっていたのです.
/diary/adiary.cgi/theme/satsuki/satsuki/satsuki.css勿論,本当はこうです.
/diary/theme/satsuki/satsuki/satsuki.cssで,結局試行錯誤した結果
<#$ENV.PATH_INFO = substr(ENV.PATH_INFO, length(ENV.PATH_INFO)/2)> <$ENV.SCRIPT_NAME = substr(ENV.SCRIPT_NAME, 0, length(ENV.SCRIPT_NAME) - length(ENV.PATH_INFO))> パス自動解析に失敗し、リンクなどがうまく辿れないときに設定する <$Basepath='/diary/'>とやると正常に動きました.
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 8\VC\PlatformSDKあとは,Visual Studio 2005で新しいプロジェクトからVisual C++,全般から空のファイルを選択してプロジェクトを作成すると,普通にOpenGLを利用できます.
関数名 | 用途 |
---|---|
REPLICATE | 文字列を指定回数繰り返す |
LEN | 文字列の長さを返す |