*1 : とReadmeに書いてあります
形式 | プラグイン |
---|---|
JPEG | SIMD Enhanced JPEG Plug-in |
PNG | Susie32 PNG Plug-inかSusie32 PNG Plug-in Ver.0.24 |
ZIP | amzip |
LZH | AmLzh.spi |
形式 | プラグイン |
---|---|
RAR | Rar extract plug-in |
GIF | GIF import plug-in |
項目 | 動作 |
---|---|
戻る | ブラウザの戻ると同じ |
進む | ブラウザの進むと同じ |
上のフォルダ | 一つ上のフォルダに移動します |
最新の情報に更新 | フォルダの中身が変わった時などにこのボタンを押せば一覧が更新されます |
フォルダ | 左側の表示領域(以後サイドバーと表記)にフォルダ一覧を表示します |
本棚 | サイドバーに本棚を表示します |
メディア | サイドバーにメディアを表示します.メディアとは,CDやDVDの光学ドライブなどのことです. |
検索 | サイドバーに検索用のパネルを表示します.ファイル名での検索が可能です |
ツリー表示/非表示 | サイドバーの初期状態は,各機能のメインとなる上部と詳細を表示する下部に分かれます.このボタンでその上部の表示/非表示を切り替えます |
ファイル表示/非表示 | サイドバーの下部の表示/非表示を切り替えると見せかけてサイドバー自体の表示/非表示を切り替えます |
ファイル表示形式の切り替え | サイドバー下部の表示を「一覧,サムネイル,サムネイル詳細」から切り替えます |
並び順 | ファイル一覧の表示順を「名前,サイズ,種類,更新日時」と「昇順,降順」の組み合わせで変更します |
ファイル表示位置の切り替え | ウィンドウを3ペイン構成にします(よくあるメーラーのイメージです) |
設定 | 【オプション→設定】と同じです |
*2 : 勝手にそう呼んでるだけで公式じゃないです
21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:37:36 ID:FKNWR6580
数日前にLeeyesに乗り換えた
とっつきにくかったけど、慣れたらLeeyesの方が断然いい
公式でLeeyes落としてインスコ
http://www3.tokai.or.jp/boxes/leeyes/
↓
Leeyesフォルダ内にでも、Susieプラグイン用フォルダを作っておく
↓
Susieプラグイン収集
http://f35.aaa.livedoor.jp/~mokeke/susiespi.html
面倒な人はコレ
http://ranobe.com/up/src/up166394.zip
↓
こんな感じの設定だと自分的には使いやすい
□イメージ
・自動判定
・ウィンドウに合わせる-全体を表示
□表示
・フォルダ
・ファイル表示形式-サムネイル
・並び順-名前、昇順
・ペイン-すべて表示
・バー-すべて表示
22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 14:39:04 ID:FKNWR6580
□オプション
・設定
イメージ・・・表示-シークバーの開始点を常に左にする
イメージ・・・動作
先読み-先読み枚数を各2枚に
ファイラ-隠しファイルを表示しない
-書庫内はサブフォルダの内容も表示する
移動時の動作-フォルダを開いたときに先頭画像を開く
・プラグインの設定-場所を指定
・キーカスタマイズ-全般
終了-Esc
全画面表示-Space
・マウスカスタマイズ
画像表示-右クリックメニューを表示しない
左クリック-次のファイル
左クリック+右ボタン-全画面表示
左ダブルクリック-全画面表示
右クリック-前のファイル
右クリック+左ボタン-全画面表示
ホイール上回転+右ボタン-拡大
ホイール下回転+右ボタン-縮小
ホイールクリック-ルーペの表示
正直、自分はよくわかってないけど
これだけでもミーヤ以上に使いやすくなった
25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 16:39:03 ID:FKNWR6580
>>22の訂正
・マウスカスタマイズ
画像表示-右クリックメニューを表示しない
左クリック-次のファイル
左ダブルクリック-なし
右クリック-前のファイル
ホイールクリック-ルーペの表示
ホイールクリック+右ボタン-全画面表示
ホイール上回転+右ボタン-拡大
ホイール下回転+右ボタン-縮小
全画面に関してはこれがいい
左ダブルクリックとか右+左だと
間違ってページが進んじゃったりする
*3 : 一斉を風靡したもののGPLにひっかかって公開停止になったビューア
*4 : 多くの機能と多数のカスタマイズをしている場合は難しいかも